
登山電車、実に楽しい旅でした。
<2011/07/09 箱根登山鉄道 >
宮ノ下から徒歩で下りながら撮影しようと考えていたが、
道路は線路よりもかなり下を通っていた。
数箇所に線路への階段が有ったが、徒歩は止め。
駅近くの踏み切り周辺に紫陽花が咲いていた。
日焼けした監視員さんがおられた。ご苦労様です。
そのちょっと上の踏み切りで。
<2011/07/09 箱根登山鉄道 大平台−宮ノ下>
駅員さん曰く「あそこで這い蹲って2時間撮っていた人がいた。」
その場所にて。
但し、それで膝痛めたので普通のアングル。
あっ高さ的にです。^^
<2011/07/09 箱根登山鉄道 宮ノ下駅>
レンズ絞って紫陽花越しに電車を撮影しようと待っていた。
ホーム端も、乗る人が…。流し撮り風?ブレ画像。
それではと、開けてパシャ!
何をしに来たのやら。
<2011/07/09 箱根登山鉄道 宮ノ下駅>
紫陽花、箱根湯本など下の方は終わっていたが、中腹から上は残っていた。
特に綺麗だったのが、スイッチバックの信号所。
電車を入れて撮れないのが残念。
信号所での電車交換は迫力ありました。
乗車の電車が止まらないうちに、反対の電車が動き出し、
衝突するのではという雰囲気で、車内はキャ〜っと悲鳴も。
写真は駅での交換です。
<2011/07/09 箱根登山鉄道 宮ノ下駅>