
SL見学に大井川鉄道も、気温27℃の夏日となり煙が見えません^^

接近戦を試みるも、今度は風が…。あきらめて温泉から見学@@
巨大な宿泊施設建設中でした。
<2014/05/03 川根温泉笹間渡−抜里>
この旅の目的の一つは、元京阪3000系の鳩マークを頭撮り。
朝がねらい目と金谷始発に乗ったら3000系で、後打ち^^
3000系見学の後はトンネル入り口付近まで散歩。
<2013/10/13 田野口駅周辺>
(千頭−崎平)
今まではフリーキップ料金の事もあって川根温泉笹間渡駅までだったのですが、今回は千頭駅まで範囲を広げた。
やはり色々な風景があり良いですね。
(塩郷)
いつもの鉄道のある風景(光景)を見学。煙が出ようが出まいが気にしないことに。
<2013/10/12,13 大井川鐵道>
SLフェスタ2013開催との事で大井川鐵道。
走行のSL撮るのは苦手も、止まっているのはシャッター押すだけ^^
<2013/10/12 千頭駅>